2008/11/04(火)適当なリソース監視ツールを捜索中

UNIX(Linux)のホストのリソース監視を手軽にできるパッケージがほしい。
監視対象は、cpu usageやtrafficやHDD残量とかそういうもの。

複数のサーバの監視をするなら今のところcactiと周辺スクリプトを組み合わせるのが無難だと思う。ちょっと設定に手間がかかるけど、その後の利用は快適。
ただし、cactiを大規模に使うなら使うで、ちょっと困ったことはある。それはかつて「Cactiのよいとこわるいとこ」に書いたので割愛。

しかし、そこまで大規模にしたくない場合。特にホスト1台で完結するようなシステムの場合、もっと手軽にリソースを監視する仕組みがほしくなる。

今まではHotSaNICを使っていた。
これはなかなかよくできていて、snmpで取得できる類の情報だけじゃなくてdisk ioだとかマザーボードの温度だとか、そういう情報も取得してくれる。
(そういうことしてくれるプラグインが最初から添付されている)
ちょっと画面デザインに難ありだけど、まあまあなんとかなった。

しかし、開発が完全にストップしているようで、最近のkernelでは手でパッチを当てないと一部の機能が使えない。あと、最近lm-sensorsが使えないM/Bが増えている。できれば温度監視なんかもipmiに対応してほしい。

ということで、「いまどきの」監視ツールでいいものはないかと探している。


欲を言えばCentOSなんかのディストリビューションに含まれてくれているとうれしいんだけどね。1台完結のシステムなんて、手をかけずに作ってさっさと運用にまわしたいから...そのためにmakeしまくるのはあんまりうれしくない。

なんかいいものないですかねー

2008/10/21(火)脆弱性話

7月の記事。いまさら見つけた。
Webアプリ脆弱性オタがふつーのSEの彼女に脆弱性世界を軽く紹介(ry (はてな匿名ダイアリー)

「なんと言う俺」
すみません、時々嫁相手に脆弱性話をぶっちゃってます。かっこつけて orz*1


内容は素晴らしい(笑)のだけど、一点だけ許せないところがある。
あと、いくら脆弱性的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。

プログラム言語オタがCOBOLは外せないと言っても(いましたね)、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。
脆弱性話なのにCOBOLなんだよー!
コピペもとからそのまま持ってきちゃった?

ここは
あと、いくら脆弱性的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。

sprintfオタがバッファオーバーフローは外せないと言っても(いましたね)、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。
こう来てほしい。


(追記)
当初タイトルが「脆弱製」になってました。なんだよそれ orz*2

*1 : 嫁もSEだけど汎用機系

*2 : tnx. yoya

2008/10/16(木)IPADIC(IPA辞書)とはなにものか?

※私は言語処理に関する知識は無いので、あくまで「IPADICとは何ものなのか?」という点に絞ってのみ記述しています。まあ、ここまで突っ込んだのは戯れですが、一応の目的として現在から未来にわたって無料で入手できる形態素解析を使うに当たり、「メンテナンスが継続されている辞書」が入手できるかを調べたかったという意図もあります。

続きを読む

2008/10/15(水)かんべんしてよsourceforgeさん

sourceforge.netからファイルをダウンロードしようと思ったらmirrorが意図と違うところに設定されていた。
"mirror"をクリックして設定を変更しようとしたら...
20081015sourceforge-ad.png

変更できません orz

doubleclickで広告を表示してるみたいなんだけど、z-indexが一番手前に指定されてるのよね。
必要なこととはいえ、勘弁してほしー

2008/10/10(金)Nortonオンライン版

ふと気がついた

シマンテック ノートン・アンチウイルス 2009 (ヨドバシ・ドット・コム)
・4980円(10%還元)→4482円/年 相当
・1パッケージでPC3台まで利用可能
但し
※有効期間1年について、パソコン1台目にインストールした日時が開始日になります。パソコン2台目3台目も開始日は1台目にインストールした日時に準じます。

Norton Anti Virus Online (Yahoo!セキュリティセンター)
・月額338円→4056円/年 相当
・1契約でPC3台まで利用可能

オンライン版のほうがちょっと安い?

続きを読む