2007/06/12(火)議論のやり方(池田信夫氏)

いやぁ、この人の議論のやり方はひどいなぁ。
池田信夫 blog IPアドレスは枯渇していない

・自分の主張とそぐわない意見は「またネットイナゴが群がってきた」とか切り捨てる
・「この件はWIDEやJPNICの人とも議論した」と書いているが、相手が同意したという論拠を出していない。自分で言ってるだけ?のことをさも相手が同意したように書いている。そもそも誰と話したのかよくわからないようにぼかしてある?*1
・他人の主張(ここでは404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくないなど)をあえて?読み間違えておいて、「……氏も言っているとおり」などと我田引水

これでは議論にならないなぁ...まあ、えらくなるためにはこれぐらいの芸は必要ということなのか。

*1 : なんとなく水商売ウオッチングで見た「以上の技術については、そちらの東大宇宙研の教授クラスの方は承知済みです。 」的展開を思い出した

2007/06/05(火)携帯flash

最近ライトノベル読んでない*1んですが。単純に忙しいというのもありつつ、突然flashに目覚めたくなって*2、そっち関係の本を読んでいるというのもあります。

right
今読んでいる本とは違うのですが、この前会社の面子で書店に行ったときにFlash for Mobileという本を見つけました。ぱらぱらと内容をめくってみて、一同「この本は買うべきだ!」と叫んだのですが、生憎flashの基礎知識がないということで、とりあえずそっちの本を読んでいるという段階です。
amazonだと内容の詳細が出ていないので、http://www.9-ten.co.jp/bookdata/1426.phpこっちを見たほうがよいかな。
「携帯電話のFlash」を扱った本はよく見るのですが、PSPのFlashは初めて見ましたよ。ましてやiriver U10だなんて(笑)

とっとと入門書を読み終えてこっちを読みたいものです。

*1 : さっきまとめて書いたのは以前読んで、感想書かずにいた分

*2 : 目覚めたわけではない

2007/05/15(火)フレッツ大障害

今日はtechネタが続くな。

NTT東日本エリアの13道県でフレッツが大規模障害。復旧時期は未定 (Internet Watch)

私自身ISP側の人なのであれだけど。
やっぱクリティカルインフラにフレッツ上のVPNを使うのはやめようね。
少々(数時間)止まってもいいところはフレッツでいいけど、本気でやばいところはちゃんとした網を使いましょう。私も過去にフレッツ上のVPNを提案したことももちろんありますが、あえてフレッツを薦めないというのも重要。

しかし、一番悩ましいのが顧客側から「フレッツでやりたい」といわれた場合。そのインフラとっても重要そうに見えるんだけど、本当に大丈夫でしょうか...と問い返したくなる場合もあり。
「だからフレッツつかっても止まらないような構成にしてね」と言われれば何か考えますが、普通に網を買った場合よりも高くつく/可用性が下がる場合もありますんで。

2007/05/15(火)オープン系

totoビッグの処理が追いつかずパンク (Slashdot Japan)
えーと、業界ネタとしてはもはやお決まりなんですが。
「Windowsなのになんで"オープン系"」なの?
「汎用機を知らない若造が」
恒例のやり取りが繰り返されております(苦笑)

解説
旧来の汎用機アーキテクチャに対して、Windows/UNIX環境は「オープン系」と呼ぶというのが慣わし。
最近「オープンソース」という単語が幅を利かせているが、「オープンソース」と「オープン系」は関係がない。


しかし、このシステムよく見てみると、UNISYSのES7000上で稼動しております。
ES7000って「Windowsが動く汎用機」なんだよね...
ということで「汎用機じゃないのがオープン系」というのもまた、時代遅れなのかも。いまや汎用機もオープン化の流れなのね。Linux動いたりもするし。