2007/09/30(日)Dan氏が間違っている三つの箇所 - その2
その1はこちら
■ニコ動が1000万IDになっても商品は売れない
これも大きな誤解、あるいはわかっててやってるミスリード。
Dan氏はこのように述べているが、本当にニコ動が1000万IDになったら売り上げも比例して伸びるのだろうか?さよなら絶望先生、新作DVDが過去最高の注文数の件。 by 店長 (ニコニコ市場(β) ブログ)たった300万IDでこれである。これがmixiなみの1000万になっただけで、もう元が取れるのではないか。
いよいよニコニコにゆかり(?)のある、「絶望先生」のDVD「さよなら絶望先生 特装版1」が9/26に発売になるわけですが、昨日現在でDVD注文数、811個ということで記録を作りました。
ニコ動に参加している人自信が気づいているとは思うが、現在のニコ動のユーザ層はアニメ(おたく)関連の嗜好の人間が非常に多い。反対に、アニメDVDにお金を出して買うような層のかなりの部分がニコ動に参加しているということも考えられる。
もちろん「ニコ動のIDとったら負けかなと思ってる団」とかいう人々もいるわけで、全てがそうであるというつもりは無いが。
ここでニコ動が更なる量的拡大に成功したとして、新たに参加してくる700万のユーザはどんな嗜好を持っているだろうか。mixiでもなんでもそうだが、フォロワー層はアーリーアダプタ層に比べて圧倒的に「薄い」。アニメのDVDを買うような「濃い」層はすでにニコ動に参加しているのだ。これからやってくる人間に「800人/300万人」のような高い購買率を期待できるはずが無い。
つまりニコ動が大きくなっても、その規模の拡大ほどには商品の売れ行きは増えないのだ。
さらに別の考察を。
現在アニメDVDはさまざまなチャネルで販売されている。アニメイトのような専門店からamazonのようなネット通販まで。
当たり前のことだが、ニコ動での売り上げが増えたとしても、他のチャネルでの売り上げが減少すれば、結局アニメの制作委員会が手にする売り上げは変わらない。
先ほどの予測が外れ、ニコ動でのアニメDVDの売り上げが伸び続けたとしても、それは本当に「作品全体の売れ行きが伸びる」のだろうか?単に購買チャネルが移動したというだけではないのだろうか?
もうひとつDan氏の記事には数字のトリックがある。
考えても見て欲しい。絶望先生クラスであれば、現状ですら一話につき10万回は視聴される。ここ、あくまで「10万回」であって、「10万人」ではないのだ。
ニコ動をちょと使ってみればわかるが、自分でコメントを書いたりしていると、一人で同じ動画を複数回再生することなんかは珍しくない。最初にざっくりと全編を見て、その後コメントをつけるところを探しながらもう一度見る、そんな行動が容易に想像できる。
仮に一人が平均2回再生していたとすると、それだけで「視聴者数」は半分になってしまう。当然一人が複数回試聴したとしても、課金は「一回」なので、それだけで収入半分だ。
ニコ動の中でもトップクラスの再生数を誇るらしい絶望先生でも、制作費の半分も回収できないのである。