ぱらめでぃうす

ぱらめでぃうす

"don" also known as "doumae" and "donz80"

メニュー
  • RSS
  • 過去の記事一覧
  • 覚え書き
    • 定番測距センサ GP2Y0A21YK の特性
  • プロジェクト
    • 太陽電池駆動クラウド型デジタルサイネージ
    • 電子工作に使えそうなパーツリスト
  • このblogについて
  • 筆者Twitter
  • 以前のblog
OrbTrack ISSの現在位置 (2020.09.05 23:04)
ISS 国際宇宙ステーションの電波を受信する (アマチュア無線)
2020年9月6日
コメントはまだありません

先日Twitterを見ていたところ、「ISS(国際宇宙ステーション)のアマチュア無線機がONになった」という投稿を目にしました。アマチュア無線の中でも入門向けの機材である、433MHz帯のFMに対応した無線機と、ちょっと […]

もっと読む →
周波数-減衰特性
アマチュア無線のアンテナケーブルと減衰 (LMR-240, LMR-400)
2020年8月10日
コメントはまだありません

アマチュア無線はケーブルが命 アマチュア無線では太いケーブルを使うことが重要と言われます。アンテナ線が細い=電波の減衰が大きいと、送信においてはこちらの電波が届きにくく、受信においては弱い電波を聞き取りにくくなります。送 […]

もっと読む →
RULLZ HDMI Video Capture
1200円のHDMIキャプチャが実用になる (RULLZ HDMI Video Capture)
2020年7月13日
コメントはまだありません

1200円でHDMIキャプチャが買える! ゲームの実況動画を配信する方、そしてネット配信の番組を作る方に必要になるのがHDMIキャプチャです。最近はゲーム機もビデオカメラも(コンシューマー向けは)だいたいHDMIで映像が […]

もっと読む →
FTM-400XDに外部GPSを接続する
YAESU FTM-400XDに外部GPSを接続する
2020年6月14日
コメントはまだありません

アマチュア無線機とGPS 最近のアマチュア無線機には、無線交信時に位置情報を交換できる機能があります。特に移動運用のためのハンディ機やモービル機には本体にGPSを搭載して自分の現在位置をGPS衛星から取得できるようになっ […]

もっと読む →
ZT-X / M320
BSIDE ZT-X もしくは AIMOmeter ZT-X もしくは ZOYI ZT-XもしくはANENG Q1もしくはRICHMETERS RM409Bという名前のテスターについて
2020年5月7日
コメントはまだありません

「ZT-X」的なもの 先日、AIMOmeter M320という小型テスターを買った話を書きました。私にとってはこの程度の簡易なテスター(DMM…Digital Multi Meter)でも十分なのですが、強い […]

もっと読む →
日米Maker Faireの関係
米国Maker Faire事業停止の報、日本のMaker Faireは予定通り開催
2019年6月10日
コメントはまだありません

米国Maker Faire事業停止の報、日本のMaker Faireは予定通り開催 この前の土曜日(6/7)にこんなニュースが飛び込んできた。 Maker Faire halts operations and lays […]

もっと読む →
グラフィックスのパフォーマンスの基本設定
例のグラボ(無改造)で3DMarkのベンチマークを取るときの注意
2019年2月17日
コメントはまだありません

ようやく例のグラボをPCに取り付けた 話題になってから随分時間がたってしまったが、ようやく例のグラボをPCに取り付けた。例のグラボについては変人窟の記事が詳しいので参照されたい。 例のグラボことパソコン工房で5,980円 […]

もっと読む →
モノタロウ パーツキャビネ
モノタロウで樹脂製パーツキャビネを買った話
2019年2月12日
コメントはまだありません

電子工作関係のパーツがごちゃごちゃしてるなぁと思っていたところに、いい感じのパーツキャビネをおすすめされたのでつい買ってしまった。 電子工作してると「予備」「端数」「微妙な仕様違い」「思ったところに入らなかった」「ないと […]

もっと読む →
DPS3003
超小型で安価な直流電源 DPS3003
2019年2月4日
コメントはまだありません

最初から紛らわしい話なんですが、世間で流通している「DPS3003」という安定化電源は二つあるようです。一つがCUSTOMのDPS3003で、もう一つが今回取り上げるDPS3003です。 電子工作用の安価な電源が欲しい […]

もっと読む →
小型デジタルテスター
AIMOmeter M320 (デジタルテスター)
2019年1月2日
コメントはまだありません

以前から使っていた秋月のデジタルテスター(METEX P-09)が壊れたので代わりにAIMOmeter M320というのを買ってみました。 METEX P-09 (秋月テスター) 元々使っていたMETEX P-091は、 […]

もっと読む →

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 次




最近の投稿

  • ISS 国際宇宙ステーションの電波を受信する (アマチュア無線)
  • アマチュア無線のアンテナケーブルと減衰 (LMR-240, LMR-400)
  • 1200円のHDMIキャプチャが実用になる (RULLZ HDMI Video Capture)
  • YAESU FTM-400XDに外部GPSを接続する
  • BSIDE ZT-X もしくは AIMOmeter ZT-X もしくは ZOYI ZT-XもしくはANENG Q1もしくはRICHMETERS RM409Bという名前のテスターについて

本人のその他のWebサイト

  • @donz80 Twitter
  • ぱらめでぃうす(旧) 移転前のblog

アーカイブ

  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (2)
  • 2013年2月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (1)
  • 2011年12月 (1)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (2)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ぱらめでぃうす. All Rights Reserved

Powered by WordPress